先輩社員の声
技術開発部
Y・G(男性)/入社2年目
工学部 マテリアル工学科 出身
入社の動機は?
私は大学時代材料学を専攻していたので、ものづくりに関わりたいという思いが強くありました。どのような会社を受けようか迷っていた時、同じ研究室にいた先輩が働いているこの会社を知り、仕事に関する話を聞く事が出来ました。
話の中で「自ら開発して製品化し、お客様まで納品するという一貫したものづくりの仕事に携わる事が出来るとてもやりがいのある仕事だ」 という事を聞き、興味を抱きました。
更に調べていくうちにこの会社は表面改質技術に関する独自の技術を有しており、幅広い業界の品質向上に貢献できる点に非常に魅力を感じました。工場見学においても、先輩社員方の対応は丁寧且つフレンドリーであり、雰囲気の良い職場環境であると感じました。
このような経緯もあり、私はこの会社に入り、先輩方と一緒にものづくりがしたいと強く思いました。
現在、どういった仕事をしていますか?
私が所属する技術開発部の仕事はその名の通り、新たな技術・材料を開発し従来よりも性能の優れた製品を生み出すことです。製品化に際して、まずお客様のニーズを把握し、要望に対して的確な材料設計を行う必要があります。更にその材料を用いた溶接・溶射試験、性能評価試験等を行い、施工方法を確立させます。
お客様の要求を満たした製品を納品した後も、お客様の元に足を運び製品の使用状況を確認、必要であれば改善する事もあります。
このように、日々お客様の要望に応えるべく製品開発を行っています。
仕事をしている上で感じたやりがいは何ですか?
毎日より良い製品を開発するために仕事をしているのですが、まだまだ知識量・技術量共に足らないため分からない部分も多く、先輩の力を借りないと中々仕事がうまくいかない事があります。
ただそのような仕事を一人でできるようになる事は嬉しく、日々の仕事の中でできることが増えていくことは自身のモチベーションアップにも繋がります。
仕事に関する「やりがい」は、自身が開発に携わり、溶接・溶射・評価試験等行って開発した製品がお客様の元で使用され、お客様の要望に貢献し喜ばれることに尽きると思います。
今後更に勉学に励み、この会社から様々な分野のものづくりに大きく貢献していきたいと思っています。
営業部 営業総括グループ
S・M(男性)/入社3年目
経済学部 経済学科 出身
入社の動機は?
製造業の中でもとりわけ鉄鋼業といえば、世界中の重工業を支える土台というイメージがあり、その業界の一端に携われるということに魅力を感じました。
熱い鉄を相手に仕事をしている現場はとてもダイナミックで、その様子には今でも圧倒されます。
また、採用選考試験が進んでいく中で、工場見学やものづくりの現場たる製造所の方との対話の機会を手配して頂けるなど親身な対応が印象的でした。
現在、どういった仕事をしていますか?
現在は、社内の各営業所を統括する部門にて、戦略立案のための基礎データの整理、関連資料作成などの業務を担当しています。
これ以前は統括される側の営業所に配属されていたため、双方の立場、苦労が多少なりともわかり興味深いです。また、どんな仕事の経験も将来役に立つという実感があります。営業所で取り組んだお客様との対話はもちろん、当社製品に関わる技術知識の習得や、各種事務処理の効率化といったさまざまな業務・試行錯誤が、現在も予期せず輝く瞬間があります。
風通しがよく、職種間の壁が低いことから、さまざまな経験を積めると感じています。
仕事をしている上で感じたやりがいは何ですか?
業務改善などの提案をしやすく、またそれが反映される可能性が高いことです。
私は学生時代からコンピューターに親しみがあったことから、最近では営業部門向けに簡易的な管理システムを作り、各所で好感触のようです。当社は創業から50年以上が経ち、新しい視点からの提案・改善が求められています。ちょっとした違和感を見逃さず、問題発見、課題解決に取り組むことで、その成果は目に見えるカタチで返ってきます。
みなさんの知識で当社を改革し、そしてその経験をご自身の糧にしていただきたいと思います。
総務部 財務グループ
Y・T(男性)/入社3年目
教育学部 教育学科 出身
入社の動機は?
当社の説明会を受けた際に、日鉄ハードフェイシングが持っている技術と、「技術を駆使して良質な製品を造り出し、供給する」という製造業の誠実さに触れたことがそもそものキッカケでした。私自身は技術者ではありませんでしたが、管理・営業を通じてその技術を支えたいと考え、入社試験に臨みました。
現在、どういった仕事をしていますか?
総務部財務グループにて、利益計画策定等の予算作成および資金繰りに関する業務を中心に担当しています。具体的には、年度・半期・四半期ごとの予算策定や各事業所予算の取りまとめ、支払や入金の管理、経理システムを使用した仕訳伝票入力、その他各種会議に向けた資料作成等をメインの業務として行っています。
全社の「会計」と「お金」を扱う部門であり、緊張感のある仕事です。
仕事をしている上で感じたやりがいは何ですか?
私の所属する財務グループにおいて根幹となっている仕事は、【予算】・【決算】であり、双方とも会社の経営の根幹をなす重要な業務です。
【予算】は方針・想い、【決算】は結果・事実を表すものです。つまり、私が主に携わっている【予算】業務は、会社の経営ビジョン達成に向けた施策を企画する仕事と言えます……と、このように書くと大仰ですが、私自身まだまだ知見も浅く、戦力となっている実感はありません。
ただ、折に触れて経営ビジョン・考え方を勉強することができるこの仕事は、非常に刺激的でやりがいのあるものと感じています。
戸畑製造所 業務グループ
M・S(女性)/入社4年目
法学部 法学科 出身
入社の動機は?
従来から製造業を志望しており、その中でも産業を支える素材に特に興味を持っていました。そうした中、素材の中心である鉄鋼業を支える日鉄ハードフェイシングの仕事を知り、その一員として「産業、さらには人々の暮らしを支え、創造する一翼を担いたい」と思い、入社を志望しました。また、顧客の製品品質を守るためには、製造工程において使用される当社の製品も高品質を保たなくてはなりません。入社前の工場見学にて「安全はもちろんのこと、品質向上に向けて邁進する姿勢からものづくりに対する意識の高さ」を伺い知ることができたことも志望動機の一つになります。
現在、どういった仕事をしていますか?
業務グループは、製造所の管理系部門として会計システムへの伝票入力をはじめとする経理業務に加え、本社への製造所の損益報告、利益計画の作成、資産の管理監督、その他の庶務等、その仕事は多岐に渡ります。また、常に製造所全体の動きを気にし、起こりうる問題を先読みし備えておくことや、他部門の仕事を円滑にするためのサポートを行うことも、大切な仕事の一つです。他部門、他製造所の社員に対して、お願いする事も多く、またお願いされることも多い部門だと思います。
仕事をしている上で感じたやりがいは何ですか?
年度・半期・四半期と作成する予算は、会社の重要な経営指標となります。
業務グループでは、営業や工場、技術、設備などの担当者からの数値を集計、その中身を精査し、期間の重点目標や製造所の方向性について、関係する部門の方々とともにまとめていきます。
そして期中においては、その目標が達成されるかどうか、実績を追っていかなければなりません。
予算は未来の予測であり、作成しているときには不安もあります。また期中には予測していないことも多く起こります。そのような中で、作成した予算や目標が達成されたときには、とてもやりがいを感じますし、自分の仕事に対する自信にも繋がります。
その他にも、業務グループは製造所の管理系部門として、技術グループや工場などその他の部門との関係が深く、様々な人と関わることになります。また、私の所属していた戸畑製造所は、他に原材料を作る部門や技術開発部門の社員も同じ地区で仕事をしています。あらゆる立場や仕事・年齢の人に囲まれ、その中で、よりよい製造所・地区運営のための業務に携わることができたのは、貴重な経験であったと思います。
君津製造所 技術グループ/検査
S・M(女性)/入社2年目
県立商業高校 出身
入社の動機は?
商業高校の出身ですが、「事務的な仕事よりも、実際に製品を作るものづくりの現場で働いてみたい」「自分自身がどこまで出来るのか、やるからには性別に関係なく頑張りたい」という挑戦心がありました。
工場見学をした際に、溶接・溶射という初めて見る技術で迫力あるものづくりを行っている事に興味を持ち、同じ商業高校の先輩方も雰囲気良く仕事をしている姿をみて、やりがいをもって仕事に打ち込める環境と感じ、志望しました。
現在、どういった仕事をしていますか?
私は現在、自社製品を様々な器具で品質確認する検査を担当しています。
自社で製造した製品の仕上検査や、お客様にご使用頂いて戻ってきた製品の受入検査、特に品質が求められる製品は中間検査を行い、品質に異常がないか確認しています。
仕事をしている上で感じたやりがいは何ですか?
多種多様な製品を検査し、検査員として専門的な知識が増えて成長していると実感している時です。
増えた知識で、製造グループの方々と品質向上について意見を交わしたり、トラブルが起きた時に自分で判断出来た時は特にやりがいを感じます。
今は、専門検査の為の資格取得に向けて学習しており、更なるレベルアップを目指しています。
大分製造所 大分工場
H・K(男性)/入社3年目
私立高校自動車工業科 出身
入社の動機は?
私が、入社を決めた理由は4つです。
1.ものづくりが好きで、製造業を希望していたことです。手先が器用だった祖父の影響で、幼いころからものをつくることが大好きでした。
2.自動溶接機を操作して、大きなロールを溶接するスケールの大きさに魅力を感じたことです。溶接にも様々な種類があることを知り、学んでいきたいと考えました。
3.日曜日が休日であることです。自分の趣味や友人とのプライベートも充実させることができます。夏場は土日は毎週休みで、それ以外も土曜出勤は3週間に一度程度です。お盆・正月・GWにもまとまった休日があり、有給休暇も取りやすいです。よって、趣味の釣りやサッカー観戦など、友人と一緒に過ごす時間も確保できます。
4.日本製鉄株式会社のグループ会社であるということで、親の勧めがあったことです。
現在、どういった仕事をしていますか?
工場内で「三交代勤務」に就いています。自動溶接機(サブマージ・バンド溶接)を操作して、製鉄所で使用されている大小様々なロールの再生を主に行っています。私は、特に資格は持っていませんでしたが、入社後3か月の研修中に、必要な資格を取ることができました。今はまだ担当していませんが、大分工場では、ロボット溶接も行われています。
工場内は夏、とても暑いです。しかし、熱中症対策のため、冷房の効いた休憩室でこまめに休憩をとるよう指導されています。また、冷たい飲料が常時準備されていて非常にありがたいです。どうしても作業場から離れられない状況もありますが、そんな時は、いつも先輩が交代してくれるので感謝しています。
仕事をしている上で感じたやりがいは何ですか?
溶接がうまくできて、仕様書通りのきれいな製品(ロール)が出来上がったときです。
1年目は簡単な仕事からスタートしました。最近は、難しい仕事も任せてもらえるようになり、自分でも上達してきていると実感しています。溶接機械を操作しますが、出来栄えは力量によって左右します。
ロールがきれいに仕上がって検査をスムーズに通過した時は、部活でハードな走り込みをやりきった時と同じ爽快感と達成感を感じます。
先輩方はてきぱきと作業し、正しくきれいな製品を作っており、自分も早くそうなりたいと思っています。